公開日 2025年07月04日
更新日 2025年07月04日

任期満了に伴う標記選挙を次の日程で行います。
選挙期日(投票及び開票日)
令和7年7月20日(日)
|
【投票所入場券について】
投票所入場券を、7月3日(木)に発送済です。
町内全域に郵送が完了するまでに数日かかることがありますので、ご了承ください。
なお、投票所入場券がなくても、ご本人確認をさせていただいた上で投票することができますので、投票所の受付にお申し出ください。
期日前投票
投票日当日(7月20日)、仕事やレジャーなどで投票所に行けないと見込まれる人は、「期日前投票」ができます。
- 期日前投票をする場合は、郵送された投票所入場券の裏面の「期日前投票宣誓書」に必要事項を記入したうえで期日前投票所までお持ちくださると、受付が早く済みます。
期日前投票期間
〇第27回参議院議員通常選挙
令和7年7月4日(金)~7月19日(土)
期日前投票場所及び時間
〇金ケ崎町役場 3階会議室
午前8時30分から午後8時まで
〇イオンスーパーセンター金ケ崎店(金ケ崎町三ケ尻荒巻165)
令和7年7月17日(木) 午前10時から午後8時まで
不在者投票について
仕事等で他の市区町村に滞在中の人や、指定病院又は指定老人ホームに入院又は入所している人で投票日当日も当該施設に入院又は入所している場合は、「不在者投票」ができます。
詳しくは、下のリンクから専用ページに移動し、ご確認ください。
(なお、県内他市町村へ住民票を異動した人は、不在者投票の請求書に「引き続き県内に住所を有する旨の証明書(引続証明書)」の添付が必要になります。引続証明書は住民票担当課にて発行となりますので、詳しくはお近くの市町村役場にお問い合わせください。)
☞不在者投票制度について
投票支援カードをご利用ください
投票支援カードは、投票にあたり、お手伝い(支援)が必要な方が、係員に口頭で伝えることが難しい場合などに、事前にこのカードを書いて投票所に持参し、係員に渡すことで、スムーズに投票いただくためのものです。
以下より用紙をダウンロードし、投票所に向かう前に必要な事項を記載し、投票所についたら、この用紙を投票入場券と一緒に係員へお渡しください。
※ダウンロードや印刷が難しい場合は、お手伝いが必要なことなどを紙に記入してお持ちください。
※希望される支援の内容によっては、対応が難しいこともありますので、あらかじめご了承ください。
選挙公報
各候補者等の政見等をまとめた選挙公報を配布します。
7月10日(木)の区長配布により、行政区長を通じて各戸に順次配布され、7月18日(金)までに配布が完了する予定です。
町内投票所
当日投票所一覧表
投票所マップ(当日・期日前)
リンク
三ない運動
「三ない運動」 贈らない!求めない!受け取らない! |
関連記事
- 令和4年7月10日執行 第26回参議院議員通常選挙の投開票結果 (2022年07月13日 選挙管理委員会)
- 令和6年10月27日執行 第50回衆議院議員総選挙及び参議院岩手県選出議員補欠選挙の投開票結果 (2024年10月28日 選挙管理委員会)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード