学校給食献立・毎日の給食の出来上がり写真(令和6年2月)

公開日 2024年02月02日

更新日 2024年02月02日

【令和6年2月「給食献立・給食だより」「詳細献立」】  

 R6年2月献立表 (1-19日)[PDF:496KB]

 R6年2月献立表(20-29日) [PDF:1.02MB]

 詳細献立(R6.2月)[PDF:166KB]

 〇 金ケ崎町立学校給食センターのホームページはこちらから

 

【令和6年2月学校給食献立・毎日の給食の出来上がり写真】

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月1日(木)

 ごはん 牛乳 和風きんぴら包み焼き ご・ず・こんサラダ 大根と生揚げのみそ汁

 2月に入り、暦の上では春を迎えますが、まだまだ寒さが続きます。

 野菜や果物に多く含まれているビタミン類は、免疫力や抵抗力を高めるので、積極的に食べて、風邪などの感染症予防に努めましょう。

 2月1日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月2日(金)【節分献立】

 ごはん 牛乳 いわしの蒲焼き風 おかか和え 豚汁 節分豆

 明日は節分です。

 節分は「立春」「立夏」「立秋」「立冬」と呼ばれる日の前日をさします。

 昔は2月の「立春」が1年の始まりとされていたため、新たな1年が、福に満ちた1年になるように願いを込めて、2月の節分だけ、鬼に豆を投げる「豆まき」の風習があります。

 鬼は「魔物」を表し、神様のパワーを持つ五穀のひとつである大豆で邪気を祓うとされています。

 2月2日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月5日(月)

 麦ごはん 牛乳 鶏肉の北京ダック風 春雨の甘辛炒め 中華スープ

 春雨は何からつくられているか知っていますか?

 春雨は緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでん粉を原料としてつくられています。

 ツルツルとした食感が特徴で、スープや炒め物、サラダなどに使われます。

 2月5日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月6日(火)

 ごはん 牛乳 ポークチャップ ポテトサラダ きゃべつスープ

 きゃべつはサラダやスープなど、さまざまな料理に使われます。

 加熱するとかさが減り、たくさん食べられます。

 春きゃべつはみずみずしくて柔らかいのが特徴ですが、今の冬きゃべつは葉が厚くて甘みがあるので、どちらかと言えば煮込み料理に向いています。

 芯にも栄養があるので細かく刻んで使いましょう。

 2月6日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月7日(水)

 ごはん 牛乳 さばのカレー塩焼き 白菜の煮びたし 沢煮椀 甘夏ゼリー

 冬はほうれん草や小松菜などの青菜が旬です。

 青菜にはカルシウムやカロテンなどの栄養素が豊富に含まれています。

 旬のものはハウス栽培などに比べて栄養価も高くて美味しいので積極的に食べましょう。

 2月7日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月8日(木)【かみかみ献立】

 麦ごはん 牛乳 いかメンチカツ 野菜のゆかり和え 鶏ちゃんこ汁

 今日はかみかみ献立です。

 よく噛んで食べることができるように、いかや茎わかめ、きのこ、大きめに切った鶏肉など、噛み応えのある食材を取り入れました。

 一口20回は噛んで食べるように意識してみましょう。

 2月8日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月9日(金)

 ごはん 牛乳 彩り野菜玉子焼き ひじきと大豆の炒り煮 あさり入りみそ汁

 大豆は古くから栽培されてきた作物で、私たちの食生活に欠かせない食べ物です。

 植物ですが、体をつくるもとになるたんぱく質を多く含むことから、「畑の肉」とも呼ばれています。

 2月9日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月13日(火)

 麦ごはん 牛乳 鶏肉のパン粉焼き 豆サラダ 根菜のカレースープ

 学校給食ではさまざまな豆を献立に取り入れています。

 豆は栄養豊富で食物繊維も多く、生活習慣病の予防によいと言われています。

 豆はそのまま使える水煮・蒸し煮の缶詰や冷凍食品もあり、手軽に使えるので、家庭での食事にも取り入れてみましょう。

 2月13日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月14日(水)

 ごはん 牛乳 和風ハンバーグ かりぽり和え かきたま汁

 今、米粉を使った料理や商品が注目されています。

 アレルギーで小麦粉が食べられない人のために、米粉で作ったパンやケーキなどの商品もありますが、出来上がりのもちもちとした食感を求めたパンやお菓子、サクサクとした食感を求めて揚げ物の衣に使うなど、米粉料理が普及してきています。

 ダマになりにくく、扱いやすいのも魅力のひとつです。

 2月14日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月15日(木)

 麦ごはん 牛乳 ぶりの西京焼き 白菜と豚肉の煮物 高野豆腐のみそ汁

 ぶりは成長するにつれて名前が変わる出世魚で、地域によって呼び方が違います。

 関東では、わかし⇒いなだ⇒わらさ⇒ぶり、関西では、つばす⇒はまち⇒めじろ⇒ぶり と呼ばれています。

 2月15日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月16日(金)【ほかほかあったまる色どり献立(永岡小学校 6年生2班の希望献立)】

 コッペパン 牛乳 かぼちゃコロッケ ほうれんそうと大根のサラダ シチュー いよかん

 今日は永岡小学校6年生2班の希望献立です。

 あったまるようなシチューを選んで、色々な野菜を食べられるように工夫してくれました。

 美味しくいただきましょう。

 2月16日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月19日(月)

 ごはん 牛乳 いわしの梅煮 うずらの卵と野菜の煮物 白菜のみそ汁

 みなさん、朝ごはんはしっかり食べていますか?

 朝ごはんを毎日食べている人は、そうでない人に比べて、体力・運動能力や、学力が高い傾向にあることが文部科学省などの調査でもわかっています。

 朝ごはんを毎日食べて、勉強も運動も頑張りましょう。

 2月19日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月20日(火)【金ケ崎小学校オーワングランプリ 6年2組グランプリメニュー ~牛丼~】

 ごはん 牛乳 牛丼の具 野菜のごま酢和え なめこ汁

 今年度、金ケ崎小学校では「岩手県小学校教育研究会」の外国語部会の研究発表を行う機会がありました。

 その際に金ケ崎小学校6年生が「金小オーワングランプリのオリジナルメニューを考えよう」ということで取り組みました。

 今日はオーワングランプリ6年2組のグランプリメニューで、【牛丼】を提供します。

 2月20日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月21日(水)【かるしお給食】

 ごはん 牛乳 ますの南部焼き じゃがいもの塩麹炒め ひきな汁

 今日はかるしお献立です。

 「かるしお」とは生活習慣病予防や、毎日の健康維持のために塩をかるく使っておいしさを引き出す減塩の考え方です。

 塩麹やごまを使うことで旨味や香ばしさがプラスされ、減塩でも美味しく食べることができます。

 2月21日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月22日(木)

 麦ごはん 牛乳 だし巻き玉子焼き きゃべつの塩昆布和え ごまキムチ汁 ぽんかん

 食品には、いろいろな栄養素が含まれています。

 食品によって含まれる栄養素の割合は違うので、好き嫌いはなるべくしないで、いろいろなものを食べて欲しいと思います。

 すぐに好きになれなくても、まずは一口食べてみましょう。

 2月22日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月26日(月)【金ケ崎中学校 リクエストメニュー】

 わかめごはん 牛乳 鶏のから揚げ 野菜のからし和え きゃべつと生揚げのみそ汁 米粉のりんごタルト

 今日は金ケ崎中学校のリクエストメニューの中から、わかめごはん、鶏のから揚げ、タルトを提供します。

 2月26日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月27日(火)

 ごはん 牛乳 野菜のポテトカップグラタン フレンチサラダ ポークカレー

 今日提供するグラタンは、カップがアルミカップではなく「じゃがいも」で作られたカップなので、そのまま食べることができます。

 外はサクサク、中はしっとりな食感を楽しんでみてください。

 2月27日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月28日(水)

 麦ごはん 牛乳 焼ききゃべつメンチカツ こんにゃく炒め わかめのかきたま汁

 きのこは低エネルギーで食物繊維が豊富な食材です。

 食物繊維は腸内環境を改善するのに役立つため、いろいろな料理でとりたい食品です。

 2月28日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 2月29日(木)

 ごはん 牛乳 大豆ミート入り鶏そぼろ 野菜のツナ和え じゃがいもと油揚げのみそ汁

 大豆はさまざまな食べ物に加工されていて、和食に欠かせないしょうゆやみそ、納豆、豆腐、油揚げなどがあります。

 海外では主に油脂の原料として利用されています。

 最近では大豆ミートといった「代替肉」の原料としても注目されています。

 2月29日

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード