公開日 2023年03月09日
更新日 2023年03月09日
マイナンバーカードを利用したオンラインでの転出届等の手続きについて
令和5年2月6日からマイナンバーカードを利用することで、マイナポータルからオンラインで転出届の提出と転入(転居)時の来庁予定の連絡が申請できるようになりました。
このサービスを利用することで、転出手続にあたり金ケ崎町住民課窓口への来庁が原則不要となります。(住所変更に伴う教育や福祉サービス等は担当課への来所手続きが必要な場合があります。)
ただし、転入手続きは転入先市区町村の窓口へ、転居手続きは金ケ崎町住民課窓口へ必ずご来庁下さい。
利用できる方
2種類の電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの方は、下記の内容を申請できます。
・日本国内での引越し
・ご自身単身での引越しのほか、申請者と住民票上同一世帯員、申請者を除く世帯員の方の引越し
申請方法
下記のご準備いただくものを準備のうえ、マイナポータル (外部リンク)から申請してください。
ご準備いただくもの
・マイナンバーカードの読み込みに対応したスマートフォンもしくはカードリーダライタ付きパソコン
・2種類の電子証明書が有効なマイナンバーカード
・利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)
・券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
・署名用電子証明書暗証番号(英数字6桁から16桁)
※暗証番号をお忘れの方は、窓口で再設定の手続きができます。
金ケ崎町からの転出(窓口への来庁が原則不要です)
・引っ越ししワンストップサービスを利用してできる転出手続き期間は、新住所に住み始める30日前から住み始めた日以後10日以内です。
※上記期間以外の場合は、引越しワンストップサービスを利用した転出届はできません。
・窓口や郵送で転出届をされる方は、以下の金ケ崎町ホームページの記事をご確認下さい。
郵便での転出届
・住所変更に伴う教育や福祉サービス等は担当課への来所手続きが必要な場合があります。
金ケ崎町への転入・金ケ崎町での転居(窓口への来庁が必要です)
・転入・転居手続き
新住所に住み始めてから14日以内
・窓口への来庁者
引越しする本人、もしくは同一世帯員
・来庁時の持ち物
世帯全員分のマイナンバーカード
※世帯全員分のマイナンバーカード数字4桁の暗証番号をご確認ください。15歳以上の方で署名用電子証明書の暗証番号(英数字6桁から16桁)を登録している方は、そちらもご確認のうえ、ご来庁ください。
※転入届をした日から90日以内に世帯全員分のマイナンバーカードの更新の手続きが必要になります。更新しない場合は、マイナンバーカードが失効しますので、ご注意下さい。
※来庁予定時間は指定することができません。曜日や時間帯によっては混雑している場合があります。
※引越しワンストップサービスを利用した申請当日や来庁予定日より前に窓口に来庁された場合、また引越し前の市区町村
での転出届の処理が完了する前などに来庁した場合は、手続きにお時間がかかる場合がございます。