令和7年度新規就農を目指す地域おこし協力隊「金ケ崎・農業してみ隊」を募集します

公開日 2025年07月04日

更新日 2025年07月04日

金ケ崎町は、地域農業の担い手育成を行う観点から、新規就農を目指す地域おこし協力隊「金ケ崎・農業してみ隊」を募集します!

3年間の協力隊期間で、自分らしい営農スタイルをみつけ、隊員の任期終了後は、引き続き各種の就農支援も受けることが可能です。

あなたの「やってみたい!」を金ケ崎で実現しませんか。詳細は添付の募集要領をご覧ください。

 

1 募集分野と業務内容

 農業といっても、米、野菜、花き、酪農など、さまざまな作物があります。また、それらをどのように組み合わせて、農業や農業に関わる仕事をしていくのかも、それぞれの農業者によって異なります。

 金ケ崎町では、協力隊の期間で、町内の農家や農業法人からさまざまな営農を学び、自分にあった営農スタイル等を探しながら就農を目指す地域おこし協力隊を募集します。

 さまざまな農業を知り、学び、新規就農を通じて、地域を盛り上げていきたい方のご応募をお待ちしております。

【主な業務内容】

 次のような業務を予定していますが、着任する隊員の意向等も考慮して、実際の業務内容を決定します。

  ① 就農に向けた知識や技術の習得(町内農家や農業法人での農作業従事)

  ② ①にかかるSNS等を活用した情報発信

  ③ 農産物の栽培技術向上に向けた研究会、研修等への参加

  ④ 農産物のPRに係る活動

  ⑤ 地域住民との交流の場への参加や報告会の実施

2 契約形態・勤務条件等

(1)契約形態

  会計年度任用職員(週30時間勤務 6時間×5日もしくは7時間30分×4日)

  ※2年度目以降、協議のうえ、起業型の協力隊として、個人事業主として活動することや、自分に適した農業法人等があった場合、当該法人と協議のうえ、法人と連携しながら、個人事業主として活動することも可能です。

(2)任用期間

  着任日から令和8年3月31日まで

  ※勤務実績により、最長3年間を限度に再度の任用を行います。

(3)勤務地

  金ケ崎町役場 農林課

(4)報酬

  基本月額 185,109円

  ※基本月額から所得税、社会保険料等が控除されます。

  ※町規定に準じて期末手当・勤勉手当を別途支給します。(最大 4.59か月分)

  ※町規定に準じて出張・研修旅費を別途支給します

 【参考】1年間勤務した場合の最大 3,077,957円

(5)社会保険等

  社会保険、厚生年金、雇用保険に加入します。

(6)住まい

  町がアパートを準備します。家賃の自己負担はありませんが、光熱水費等は負担していただきます。

(7)活動に要する経費

  その他、活動に要するもの(車のリース代、パソコン、研修費、交通費など)については、相談のうえ、町の予算の範囲で対応します。

(8)副業

  事前に申し出のうえ、協力隊としての活動時間外において副業が可能です。

 

3 募集対象者

次に掲げるすべての要件を満たすことが必要です。

(1)応募時点における住所地が次に記載する市区町村であり、委嘱後に住民票を金ケ崎町に異動できる方

北海道(札幌市のみ)、宮城県(仙台市のみ)、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、新潟県(新潟市のみ)、岐阜県、静岡県(静岡市、浜松市のみ)愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、岡山県(岡山市のみ)、広島県(広島市のみ)、福岡県(北九州市、福岡市のみ)、熊本県(熊本市のみ)

※ただし、上記に該当する市区町村でも、一部、該当しない場合がありますので、応募前に事前にお問い合わせください。

(2)心身が健康で、かつ、まちづくりに意欲と情熱をもっている方

(3)普通自動車運転免許を取得している方(AT限定可)

  ※着任前に取得する見込みである場合も含みます。

(4)日常的にパソコン等を利用し、office、SNSや電子メール等情報の送受信ができる方

(5)活動期間終了後に金ケ崎町において起業・就業し、定住してもいいと考えている方

(6)法令等を遵守し、公序良俗に反しない行動ができる方

(7)地方公務員法第16条に規定する欠格条件に該当しない方

4 応募手続

(1)応募締切日 令和8年3月31日(火)※消印有効

(2)提出書類

  ① 応募用紙(※下記に掲載)

  ② 住民票抄本(※各自、お取り寄せください。)

  ③ 運転免許証の写し

(3)提出方法 メール又は郵送(提出先等は募集要領をご覧ください)

5 選考の流れ

(1)一次選考 書類審査

  書類選考を行い、合否の結果を文書で通知します。

(2)二次選考 面接(※一次選考後、随時)

  一次選考合格者を対象に面接を行います。

  一次選考で合格者があった都度、日程を調整のうえ、実施します。

  合否の結果は文書で通知します。

  面接は金ケ崎町での対面形式もしくはZoom等によるWEB面接形式とします。

(3)留意事項

  ・着任の時期は、合格者と相談のうえ、決定します。

金ケ崎町地域おこし協力隊(農業分野)募集要領[PDF:343KB]

金ケ崎町地域おこし協力隊応募用紙[DOCX:19KB]

お問い合わせ

企画財政課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1 金ケ崎町役場 3階
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-4474

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード