公開日 2024年07月05日
更新日 2024年07月08日
1 令和6年度新たに住民税非課税世帯、均等割のみ課税世帯となった世帯
デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援として、令和6年度新たに住民税均等割が非課税となる世帯、住民税均等割のみ課税となった世帯に対して、1世帯あたり10万円を支給します。
(1)対象世帯
下記①、②の両方に該当する世帯
① 基準日(令和6年6月3日)時点で金ケ崎町に住民登録されていること
② 令和6年度に新たに世帯全員が「住民税均等割非課税者又は均等割のみ課税者のみ」で構成されている世帯
ただし、次のいずれかに該当する世帯は対象外となります。
「世帯の全員が住民税が課税されている他の扶養親族等の扶養を受けている世帯」
「租税条約により住民税が免除されている方の世帯」
「令和5年度に住民税非課税世帯への給付金【7万円】の対象となっていた世帯又は対象となっていた世帯主を含む世帯」
「令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金【10万円】の対象となっていた世帯又は対象となっていた世帯主を含む世帯」
↓↓↓↓↓令和5年度重点支援給付金についてはこちら↓↓↓↓↓
https://www.town.kanegasaki.iwate.jp/articles/2023122800011/
(金ケ崎町物価高騰対応重点支援給付金【非課税世帯】)
https://www.town.kanegasaki.iwate.jp/articles/2024022600039/
(金ケ崎町物価高騰対応重点支援給付金【均等割のみ課税世帯】)
(2)給付額
1世帯あたり10万円
(3)手続き方法
種類 | 確認書 | 申請書 |
対象 |
上記「(1)対象世帯」に該当する世帯 ※令和6年1月1日時点で金ケ崎町に住所を有していない方や令和5年度中に世帯状況が変更された方は「申請書」での申請となります。 |
上記「(1)対象世帯」の対象要件が金ケ崎町で確認できなかった方。 ※ 課税状況が金ケ崎町で把握できない方や未申告の方がいる場合は、通知が届きません。 |
手続き 内容 |
お手元に届いた確認書様式に記載のうえ、身分証明書と通帳の写し等の関係書類を添えて下記申請先に提出してください。 ※ 申請期限までに手続きが完了しない場合は、給付金の支給はされませんので、ご留意ください。 |
対象要件に該当すると思われる方は下記問い合わせ先に相談してください。 ※ 申請期限までに手続きが完了しない場合は、給付金の支給はされませんので、ご留意ください。
|
確認書等については、対象と思われる方へ令和6年7月5日(金)に発送しております。
(4)提出期限
令和6年9月30日(月)【消印有効】
2 こども加算
デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援として上記「(1)令和6年度新たに住民税非課税世帯、均等割のみ課税世帯」の給付金対象となっている世帯の中で、18歳以下の児童を扶養している世帯に対象児童1人当たり5万円を支給します。
(1)対象世帯
下記①、②、③それぞれの要件を満たす世帯
① 基準日(令和6年6月3日)時点で金ケ崎町に住民登録されていること
② 令和6年度に新たに世帯全員が「住民税均等割非課税者又は均等割のみ課税者のみ」で構成されている世帯
③ 下記の「ア」から「ウ」までのいずれかの対象児童を扶養していること
ア 令和6年6月3日時点で世帯主と同一世帯である18歳以下の児童(平成18年4月2日以後に生まれた者)
イ 令和6年6月4日以後に生まれた新生児(新生児は出生日が令和6年9月30日までが対象)
ウ 令和6年6月3日時点で世帯主が扶養し、かつ、別世帯に属している児童
※イの条件については、対象が判明した場合、早急に下記問い合わせに連絡ください。
ただし、次のいずれかに該当する世帯は対象外となります。
「令和5年度に住民税非課税世帯への給付金【7万円】及びこども加算の対象となっていた世帯」
「令和5年度住民税均等割のみ課税世帯への給付金【10万円】及びこども加算の対象となっていた世帯」
「児童養護施設、乳児院、障害児入所施設、児童心理治療院等へ入所している子ども【住民票を異動していない場合も含む】」
「上記給付金を他市町村等で受給している世帯主を含む世帯」
↓↓↓↓↓令和5年度重点支援給付金【こども加算】についてはこちら↓↓↓↓↓
https://www.town.kanegasaki.iwate.jp/articles/2024022600046/
(2)給付額
子ども一人につき5万円
(3)手続き方法
種類 | 申請書 | |
通知 | 届いた方 | 届かない方 |
対象 |
上記「(1)対象世帯」に該当する世帯
|
上記「(1)対象世帯」の対象要件が金ケ崎町で確認できなかった方。 ※ 令和6年1月1日時点で金ケ崎町に住所を有していない方や令和5年度中に世帯状況が変更された方で対象と思われる方は下記お問合せ先に相談してください。 ※ 課税状況が金ケ崎町で把握できない方や未申告の方がいる場合は、通知が届きません。 |
手続き 内容 |
お手元に届いた申請書様式に記載のうえ、身分証明書と通帳の写し等の関係書類を添えて下記申請先に提出してください。 ※ 申請期限までに手続きが完了しない場合は、給付金の支給はされませんので、ご留意ください。 |
対象要件に該当すると思われる方は下記問い合わせ先に相談してください。 ※ 申請期限までに手続きが完了しない場合は、給付金の支給はされませんので、ご留意ください。 |
申請書等については、対象と思われる方へ令和6年7月5日(金)に発送しております。
(4)提出期限
令和6年9月30日(月)【消印有効】
3 その他
・ご不明点につきましては下記問い合わせ先まで連絡してください。
・本給付金をかたる「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。