公開日 2024年02月27日
更新日 2024年06月11日
こども加算給付金事業について
令和5年度の住民税均等割のみ課税世帯又は非課税世帯に子ども(平成17年4月2日以降に生まれた18歳以下の子ども)1人当たり5万円を給付します。なお、受給するためには手続きが必要です。
申請期限 令和6年3月31日
(1)対象世帯
○令和5年度住民税均等割のみ課税世帯又は非課税世帯(※①②③いずれの要件も満たす世帯)
①令和5年12月1日において町の住民基本台帳に登録されている
②7万円給付金(非課税世帯)及び10万円給付金(均等割のみ課税世帯)対象世帯
リンク先 7万円給付金 https://www.town.kanegasaki.iwate.jp/articles/2023122800011/
10万円給付金 https://www.town.kanegasaki.iwate.jp/articles/2024022600039/
③平成17年4月2日以降に生まれた18歳以下の子どもがいる世帯
※ すでに他市区町村から支給を受けた世帯は対象外です。
※ 租税条約による住民税の免除を届け出ている方がいる場合は対象外です。
※世帯全員が別住所の課税されている方に扶養されている場合は対象外となります。
(2)手続き方法
種 類 | ① 通知送付世帯 | ② 申請書送付世帯 | ③ 申請書未送付世帯 | ④新生児出生世帯 |
対 象 | 非課税世帯給付金支給世帯であり、今回のこども加算給付金対象世帯 | 均等割のみ課税世帯給付金対象世帯であり、今回のこども加算給付金対象世帯 | 世帯員が未申告又は令和5年1月2日以降の転入者がいる世帯で、こども加算給付金が対象になりえる世帯 | 令和5年12月2日以降に出生した子どもがいる世帯 |
手続き 内 容 |
手続きの必要はありません。 ※「辞退する場合」と「口座を変更する場合」は、必要事項を記載の上、必要書類と併せて提出してください |
同封の様式に記載の上、必要な書類を添えて下記申請先に提出してください。 | 対象と思われる世帯については、下記問い合わせ先に相談してください。 | 対象と思われる世帯については、下記問い合わせ先に相談してください。 |
確認書については、対象と思われる方へ令和6年2月22日(木)に発送しております。
ご不明点については下記問い合わせ先まで連絡してください。
(3)その他
・DV等避難中の方でも対象になる場合がありますのでお問い合わせください。
・本給付金をかたる「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。
問・申請先 保健福祉センター福祉係(℡44-4560)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード