旅券(パスポート)の申請・交付について

公開日 2017年10月29日

更新日 2025年07月25日

旅券(パスポート)の申請受付と交付の手続きを住民課窓口で行います。また、令和7年4月1日より、オンライン申請が可能になりました。(詳しくは岩手県ホームページをご覧ください。)

【一般旅券(パスポート)の発給申請】

◆受付窓口

 金ケ崎町役場 住民課

◆受付時間

 平日の午前9時から午後4時30分まで
 ※土日・祝日及び年末年始を除く。

◆申請できる方

 ・日本国籍があり、金ケ崎町に住民登録している方
 ・居所申請(住民登録地でない):学生、長期出張、単身赴任、一時帰国者等などに限り、金ケ崎町で申請できる場合があります。
 ※詳しくは住民課へお問い合わせください。

◆申請に必要な書類等

一般旅券発給申請書

手書きの申請書は窓口に備え付けております。
外務省ホームページよりダウンロード・印刷した申請書を提出することもできます。

戸籍謄本(戸籍の全部事項証明書)

発行日から6カ月以内のものに限ります。
※戸籍抄本(戸籍の個人事項証明書)による申請は受け付けることができませんのでご注意ください。

本人写真

・1枚(縦45ミリ・横35ミリで6カ月以内に撮影したもの)
・写真は一般旅券発給申請書に貼らずにお持ちください
・パスポートの申請にふさわしくない写真については、撮り直しをお願いする場合があります。
※写真の詳細についてはパスポート申請用写真の規格をご覧ください。

本人確認書類

(1)1点でよい書類

 日本国旅券(失効後6カ月以内のものを含む)、マイナンバーカード(通知カードは不可)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、写真付き住民基本台帳カード、船員手帳、海技免状、猟銃・空気銃所持許可証、戦傷病者手帳、宅地建物取引士証、電気工事士免状、無線従事者免許証、官公庁職員身分証明書(写真を貼られているもの)、写真付き身体障害者手帳(写真貼替え防止処理がなされているもの)

(2)2点必要な書類(アの中から2点、又はアとイの中から1点ずつ)

 ア

 各種健康保険証、各種健康保険資格確認書または資格情報のお知らせ、介護保険被保険者証、国民年金手帳(証書)、厚生年金手帳(証書)、共済年金証書、恩給証書、精神障害者保健福祉手帳(写真付)、印鑑登録証明書と実印

 イ 次のうち写真が貼られているもの

 会社の身分証明書、学生証、公の機関が発行した資格証明書、、身体障害者手帳(上記(1)に該当しないもの)、療育手帳、失効旅券(本人確認できるもの)、母子健康手帳(小学生以下)  

前回取得したパスポート(該当者のみ) 有効期限内のパスポートをお持ちの場合は、有効なパスポートの提出(返納)がないと申請できません。
これまでにパスポートを取得したことがある方は、最後に取得したパスポートをお持ちください。

【一般旅券(パスポート)の交付】

◆交付窓口

 金ケ崎町役場 住民課 

◆交付時間

 平日午前9時から午後5時まで
  ※土日・祝日及び年末年始を除く。

◆受取りができる方

 年齢に関係なく、旅券の受取りはご本人でなければ受領できません
 必ず「一般旅券受領証」を持参ください。

◆手数料

 種別に応じて、収入印紙と岩手県収入証紙で納めてください。
 ※収入印紙は住民課窓口、岩手県収入証紙は郵便局のほか役場庁舎内出納室で購入できます。

 手数料一覧(窓口申請)

旅券の種類 収入印紙 岩手県収入証紙 合計
10年 14,000円 2,300円 16,300円
5年 9,000円 2,300円 11,300円
5年(12歳未満) 4,000円 2,300円
6,300円

 手数料一覧(オンライン申請)

旅券の種類 収入印紙 岩手県収入証紙 合計
10年 14,000円 1,900円 15,900円
5年 9,000円 1,900円 10,900円
5年(12歳未満) 4,000円 1,900円 5,900円

 ※5年旅券(12歳未満)の手数料は、12回目の誕生日の前々日までに申請を行った方に対し適用されます。

お問い合わせ

住民課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1 金ケ崎町役場 1階
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-2580