公開日 2025年10月01日
更新日 2025年10月01日
【令和7年10月「給食献立・給食だより」「詳細献立」】
【令和7年10月学校給食献立・毎日の給食の出来上がり写真】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月1日(水)
ごはん 牛乳 いわしの梅煮 じゃがいもの塩麹炒め なめこ汁
10月に入り、気持ちのよい秋空が広がる季節になりました。米や大豆など、大事な作物の収穫の
季節でもあります。秋の実りや自然の恵みに感謝して、旬の美味しい食べ物を味わいましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月2日(木)
ごはん 牛乳 麻婆豆腐 バンバンジーサラダ トック入りスープ
豆腐はたんぱく質やカルシウムなどが多く含まれています。「TOFU」は高たんぱく質で
低カロリーなヘルシー食品として、世界共通語になっています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月3日(金)
ごはん 牛乳 あじの西京焼き 豚肉とれんこんの炒め物 すいとん
れんこんは炭水化物(でんぷん)やビタミンC、食物繊維などを多く含んでいます。
皮をむいたり切ったりすると変色しますが、酢水につけると白く仕上げられます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月6日(月)
ごはん 牛乳 和風ハンバーグ おからサラダ ひきな汁
10月は食品ロス削減月間です。食品ロスは食べられるのに捨ててしまう食品のことをいいます。
食品ロスを減らすために、一人ひとりができることを考えてみましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月7日(火)【十五夜給食】
ごはん 牛乳 さんまの蒲焼き風 のり酢和え いものこ汁 お月見大福
今年の十五夜は昨日の10月6日でした。今日は1日遅いお月見給食です。十五夜には、
農作物の収穫を祝って、月見団子や里芋などをお供えし、月を眺める風習があります。
秋の実りに感謝して、美味しい旬の農作物を味わっていきましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月8日(水)【秋の食材給食】
ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き 野菜のごま酢和え さつまいものみそ汁 梨
今日は金ケ崎小学校6年1組6班の希望献立です。秋の食材を使った秋を楽しめる給食
として考えてくれました。美味しくいただきましょう!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月9日(木)【かみかみ給食】
ごはん 牛乳 鶏肉のみそチーズ焼き 豆もやし炒め じゃがもち汁
今日はかみかみ給食です。よく噛んで食べると、だ液がたくさん出て、食べ物のいろいろな
味がちゃんと感じられるようになります。よく噛んで食べるように心がけましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月10日(金)【目の愛護デー給食】
ごはん 牛乳 レバー入りメンチカツ 野菜のゆかり和え なすと油揚げのみそ汁
ブルーベリーゼリー
10月10日は「目の愛護デー」です。今日は目の健康に良いとされるビタミンAが多く
含まれているレバーや鶏肉やにんじん、アントシアニンという紫色の色素が含まれている
なすやブルーベリーなどの食材を多く取り入れました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月14日(火)
ごはん 牛乳 さばの塩焼き こんにゃく炒め わかめと豆腐のみそ汁
さばは日本で古くから食べられてきた魚のひとつです。秋から冬にかけて旬を迎え、
脂がのって美味しくなります。さばには良質のたんぱく質のほか、DHA(ディーエイチエー)
やEPA(イーピーエー)など、血の流れを良くしたり、脳を活性化したりする不飽和脂肪酸が
多く含まれています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月15日(水)
ごはん 牛乳 大豆ミート入りカレーそぼろ 野菜のごまマヨサラダ 卵スープ
ブロッコリーは、つぼみの部分だけではなく茎も食べることができます。
食べられるところを無駄なく使いきることで、食品ロス削減にもつながりますね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月16日(木)
黒糖パン 牛乳 たらのパン粉焼き ほうれんそうと大根のサラダ ひよこ豆とあさりのスープ
みなさん、野菜(副菜)を毎食食べていますか?大人の1日の野菜摂取目標は350gとされています。
子どもでも300gを目安にとりたいですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月17日(金)【大谷翔平選手応援給食】
ごはん 牛乳 スパイシーチキン きんぴらごぼう 三豆流汁 味付け海苔
奥州市出身のメジャーリーガー大谷翔平選手は今年も大活躍していますね。大谷選手応援給食
として、大谷選手が小・中学校時代に食べていたスパイシーチキンや、大谷選手の三刀流の活躍
(打つ、投げる、走る)にちなみ、三つの大豆製品を使った三豆流汁などを、胆江地区(奥州市
と金ケ崎町)の学校給食で統一献立として提供します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月20日(月)
ごはん 牛乳 いかバーグのチリソースかけ ビーフン炒め 鮭ボールスープ りんご
みなさん、朝ごはんはしっかり食べてきましたか?朝ごはんを食べるとエネルギーが補給される
ので、勉強に集中できたり、元気に運動ができたりします。毎日しっかりと食べるようにしましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月21日(火)
わかめごはん 牛乳 だし巻き玉子 さつまいものそぼろ煮 きのこ豚汁
芋類はどれもでんぷんが多く、エネルギーのもとになりますが、ビタミンCやカリウム、食物繊維
も多く、野菜としての働きもあるので、野菜が不足するときには野菜代わりに食べたい食品です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
10月22日(水)
麦ごはん 牛乳 かぼちゃのポテトカップグラタン かりぽり和え ポークカレー
米粉のチョコクレープ
今日は、三ケ尻小学校のリクエストメニューの中から、かりぽり和え、カレー、クレープを
取り入れました。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード