令和7年度『金ケ崎町グリーンカーテン推進事業(一般家庭・民間事業所)』の参加者を募集します!

公開日 2025年05月08日

更新日 2025年05月08日

金ケ崎町では、地球温暖化対策の一環として、毎年東北電力ネットワーク(株)水沢電力センター提供のもとゴーヤとアサガオの苗植栽による『グリーンカーテン事業』を役場庁舎、中央生涯教育センター及び各地区生涯教育センターにて実施してきました。

令和6年12月に策定した『金ケ崎町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)』のうち「環境に配慮した行動の促進」を図る取り組みとして《役場町民事業者》関係主体の位置付けから、今年度も一般家庭及び民間事業所から参加を募集します。

事業目的:夏の日光を遮り、室内温度を下げる効果がある『グリーンカーテン』をご自宅等の窓際に設置し、夏の消費電力の抑制に努める事業です。

募集数:一般家庭世帯、民間事業所 

募集期間:令和7年5月22日(木)~令和7年6月3日(火)

申込方法:金ケ崎町役場生活環境課あて電話による 

 

◎グリーンカーテンによって得られる主な効果

①遮熱効果:日射熱の約80%をカットし、一般的な窓ガラスの遮熱効果(15%程度)を大きく上回ります。

②室温低下:窓付近の温度が約4℃、室内の床の温度が約6℃下がると言われています。

③蒸散作用:植物が葉から水分を蒸発させることで、周辺の温度を下げ、涼しい風を室内に導入します。

④省エネ効果:グリーンカーテン(8㎡)設置による省エネ効果は、家庭用(8畳)エアコン1台を毎日約1時間~1時間半稼働させる程度と試算されています。

⑤CO2削減効果:グリーンカーテン(8㎡)を南向きの窓に3ヶ月間設置することで、杉の木9本が1年間に吸収するCO2量と同等の削減につながったとの調査報告があります。

  

                                     

 

 

令和7年度金ケ崎町グリーンカーテン事業(HP用)[PDF:664KB]

 

 

 

 

 

お問い合わせ

生活環境課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1 金ケ崎町役場 1階
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-3122

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード