公開日 2025年04月09日
更新日 2025年04月09日
【令和7年4月「給食献立・給食だより」「詳細献立」】
詳細献立R7年度4月(簡単給食金小・三ケ尻小)[PDF:77.2KB]
詳細献立R7年度4月(簡単給食第一小)[PDF:76.4KB]
【令和7年4月学校給食献立・毎日の給食の出来上がり写真】
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月9日(水)
麦ごはん 牛乳 さばの塩焼き こんにゃく炒め 大根とわかめのみそ汁
(1年生簡単給食:食パン 牛乳 ブルーベリージャム つぶつぶみかんゼリー)
今日から新年度の給食がスタートします。みなさんが元気に学校生活を送れるように、給食センターでは
安全・安心で美味しい給食を提供できるように頑張ります。よろしくお願いいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月10日(木)
ごはん 牛乳 ぶりの塩麴立田 野菜のおかか和え 豆腐とじゃがいものみそ汁 お祝いいちごゼリー
(1年生簡単給食:メロンパン 牛乳 お祝いいちごゼリー)
学校給食には毎日牛乳がつきます。成長期のみなさんに必要な栄養素をバランスよくとってもらうためです。
牛乳には特に、骨が大きく丈夫になるためのカルシウムという栄養素が多く含まれていますので、毎日残さず
飲んでもらいたいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月11日(金)
麦ごはん 牛乳 大豆ミート入り鶏そぼろ 野菜のごまマヨ和え 沢煮椀
(1年生簡単給食:食パン 牛乳 つぶつぶみかんゼリー)
金ケ崎町の学校給食の主食は主に「ごはん」です。お米は金ケ崎町産の「特別栽培米 ひとめぼれ」
を使用しています。美味しいお米はどんなおかずにもよく合いますね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月14日(月)
ごはん 牛乳 いわて純情メンチカツ 磯辺和え えのきだけのみそ汁
岩手県には肉や魚、野菜、果物など美味しい食材がたくさんあります。学校給食では
金ケ崎町産や岩手県産の食材を積極的に取り入れて、美味しい給食づくりに努めていきます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月15日(火)
麦ごはん 牛乳 さわらの西京焼き 肉じゃが 春のすまし汁 チーズ(中学校のみ)
学校給食は、毎日の健康維持や生活習慣病予防のために塩分を少なめにして提供しています。
塩分が少なくても美味しく食べてもらうために煮干しやかつお節などから「だし」をとり、
だしの味と素材の味を生かして調理しています。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月16日(水)
彩りごはん 牛乳 鶏のから揚げ 野菜のツナ和え じゃがいもと高野豆腐のみそ汁
みなさん、野菜を毎食食べていますか?野菜には食物繊維やビタミン類が多く含まれており、いろいろな
病気の予防に役立ちます。野菜のおかずや汁物などを毎食食べるように心がけましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月17日(木)
ごはん 牛乳 だし巻き玉子 煮じゃ昆布 キャベツと生揚げのみそ汁 清美オレンジ
「煮じゃ昆布」は秋田県の北部で親しまれている切り昆布の煮物で、「煮じゃこぶ」とも呼ばれています。
昆布やわかめなどの海藻には、食物繊維が豊富に含まれていて、とりすぎてしまった脂肪や害のあるものを
体の外に出してくれる働きがあります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月18日(金)【かみかみ給食】
ごはん 味付け海苔 牛乳 たこ焼き風たこメンチカツ かりぽり和え 鶏ごぼうスープ
今日はかみかみ給食です。よく噛んで食べると、病気の予防や頭の働きを良くするなどの効果があります。
今日はよく噛めるように、つぼ漬けやごぼうなど、噛み応えのある食材を取り入れています。
また、4月13日から大阪万博が開催されているため、大阪名物のたこ焼きに見立てた、たこのメンチカツ
やパッケージがかわいい味付けのりを提供します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月21日(月)
麦ごはん 牛乳 いわしの梅煮 じゃがいもの塩麹炒め めかぶ汁
豆腐は奥州市と金ケ崎町産の大豆を使って作られたものを使用しています。
お店で売っている豆腐は外国産の大豆で作られたものも多くあり、地元産の
大豆で作られた豆腐が食べられることは、とても幸せなことですね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月22日(火)
ごはん 牛乳 揚げ餃子の甘酢あんかけ バンバンジーサラダ 中華風卵スープ
卵スープに使用している卵は金ケ崎町産のものを使用しています。
卵は完全栄養食と言われるくらい、たくさんの栄養素を含んでいます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月23日(水)
麦ごはん 牛乳 野菜のポテトカップグラタン レモンドレッシングサラダ ポークカレー
みなさん、朝ごはんはしっかりと食べてきましたか?朝ごはんは一日の元気の源です。
朝ごはんを抜くと、エネルギー不足で集中力がなくなったり、疲れやすくなったりします。
毎日しっかりと朝ごはんを食べるようにしましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月24日(木)
コッペパン 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き ポテトサラダ 春キャベツスープ 豆乳プリン
金ケ崎町の学校給食では年10回パン給食がでます。パンは岩手県産の小麦粉で作られており、
花巻市のオリオンベーカリーさんから届きます。数少ないパン給食の日を、これからも楽しみに
していてくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月25日(金)
ごはん 牛乳 和風ハンバーグ 野菜のごま酢和え 大根と生揚げのみそ汁
和風ハンバーグのソースは、たまねぎをすりおろして作っています。
甘みや辛味を感じるしょうゆベースのソースで、ごはんが進むと人気があります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月28日(月)
麦ごはん 牛乳 ますの南部焼き 筑前煮 かきたま汁
たけのこを切ると、中に白い粉のようなものがあります。これは、チロシンというアミノ酸の一種で、
うまみ成分です。料理をするときは洗い流さないようにしましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月30日(水)
ごはん 牛乳 高野豆腐の揚げ煮 キャベツの塩昆布和え チンゲンサイのみそ汁
チンゲンサイは中国から伝わってきた野菜のひとつです。給食では奥州市産のものを使用しています。
チンゲンサイはカルシウムや鉄、ベータカロテンが豊富な緑黄色野菜です。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード