公開日 2024年06月11日
更新日 2025年01月28日
令和6年8月16日(金)より金ケ崎町調整給付等給付金コールセンターを開設しました。
コールセンター情報は下記に記載しておりますので、確認の上、お問い合わせいただきますようよろしくお願いします。
概要
国の方針である、デフレ完全脱却のための総合経済対策の取組みとして、令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民・県民税において、定額減税しきれない方に給付措置を実施します。
なお、支給対象者の確認及び給付額の算定に時間を要するため、現時点では対象等のお問い合わせに回答することはできません。日程等が決まり次第、改めてお知らせします。
※ 所得税の定額減税について https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/index.htm
令和6年度個人町県民税の定額減税について https://www.town.kanegasaki.iwate.jp/articles/2024051600031/
対象者
令和6年1月1日に町に住所を有する納税義務者本人及び控除対象配偶者・扶養親族の数に基づき算定される定額減税可能額が次の1又は2のいずれかに該当する方
1.所得税の定額減税可能額(3万円×減税対象人数※)が「令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)」を上回る
2.個人町県民税所得割の定額減税可能額(1万円×減税対象人数※)が「令和6年度 個人町県民税所得割額」を上回る
※ 減税対象人数とは納税義務者本人及び控除対象配偶者・扶養親族の数です。(ただし、国外居住者は対象から除きます。)
給付金額
次の1と2の合算額を万円単位で切り上げた額を給付します。
1.所得税の定額減税可能額ー令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)
2.個人町県民税所得割の定額減税可能額ー令和6年度分個人町県民税所得割額
調整給付等給付金コールセンター
調整給付等に関する内容の問い合わせは下記電話番号にお掛けください。
電話番号
0120-502-301
開設時間
8:30~20:00(土日祝含む)