公開日 2024年05月04日
更新日 2024年05月07日
令和6年5月4日午前7時過ぎ、駒ヶ岳登山道で熊による人身被害が発生しました。
これからの季節は、登山や山菜採りなどで山野へ入る機会も多くなります。ツキノワグマとの不意な遭遇や被害にあわないように十分注意してください。
山林内(クマの生息域)における対策
- 事前に入山地域の出没情報や被害情報を確認する。
- 複数人で行動し、鈴やラジオなど音の出るものを携行する。
- 明け方、夕方の入山を避ける。
- 撃退グッズ(忌避スプレー、ナタなど)を携帯する。
- クマの糞や足跡を見たら引き返す。
クマに遭遇した場合の対策
- 目を離さず静かにゆっくり後退する。
- クマとの間に木や岩を挟むようにする。
- 風向きに注意して撃退スプレーを使う。
- クマが攻撃してきたら両腕で顔や頭をカバーし、体を丸くして地面に伏せて防御する。
お問い合わせ
商工観光課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1 金ケ崎町役場 3階
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-4474