介護サービス事業所の人材不足が大きな課題となっている中、町では正職員の介護人材確保のための補助制度を実施しております。
補助制度は下記の3種類です。
下記1及び2の補助金について、平成30年4月以降に非正規で採用され、令和3年3月末日までに正職員登用された方の申請期限は令和3年5月末までになりますので、ご注意願います。
1【金ケ崎町介護職員就職支援助成金】 |
(補助の内容)
町内介護サービス事業所への新規正職員としての就労時(又は正職員登用時)に支度金として10万円を交付します。
新卒者の場合及び他市町村からの転入者にはそれぞれ別途3万円の加算があります。
(申請方法)
事業所への就労(又は正職員登用時)から起算して30日以内までに金ケ崎町介護職員就職支援助成金交付申請書(様式第1号)に次の書類を添えて金ケ崎町保健福祉センター介護保険係に提出してください。
(1)就労証明書(様式第2号)
(2)既に資格をお持ちの方は資格取得していることが確認できる書類
(3)申請時点では無資格で、就労後に介護職員初任者研修を修了する予定の方は、介護職員初任者研修受講誓約書(様式第3号)
(3)新卒者加算を受ける場合は、卒業日が確認できる書類
(申請様式等)
この補助金に係る各種様式はこちらの要綱からダウンロードしてください。
金ケ崎町介護職員就職支援助成金交付要綱[DOC:80KB]
なお、他市町村からの転入者加算を受けられる方のうち、35歳未満の方で民間賃貸住宅にお住まいの方は、別途民間賃貸住宅の賃借に要する費用の一部補助を受けられる場合がありますので、こちらをご参照のうえ、該当になる場合は別途申請してください。
|
2【金ケ崎町介護人材確保対策奨学金返還補助金】 |
(補助の内容)
学校又は養成施設で修学することを目的に借り入れた奨学金の返還の債務が残っている方に対し、その返還額の一部又は全部について、年額144千円を上限に最長60月分まで補助します。
(申請方法)
別に定める期日までに、金ケ崎町介護人材確保対策奨学金返還補助金交付(変更)申請書(様式第1号)を金ケ崎町保健福祉センター介護保険係に提出してください。
(1)奨学金の貸与を受けたことが分かる書類
(2)奨学金の返還金額及び返還期間が分かる書類
(3)既に資格をお持ちの方は資格取得していることが確認できる書類
(4)申請時点では無資格で、就労後に介護職員初任者研修を修了する予定の方は、介護職員初任者研修受講誓約書(様式第2号)
(申請様式等)
この補助金に係る各種様式はこちらからの要綱ダウンロードしてください。
金ケ崎町介護人材確保奨学金返還補助要綱[DOC:84KB]
|
3【金ケ崎町介護支援専門員養成補助金】 |
(補助の内容)
町内の介護サービス事業所が、その所属する職員に対し、介護支援専門員又は主任介護支援専門員の資格取得に必要な研修又は資格試験等を受講又は受験させるために必要な費用の全部又は一部を負担又は補助した場合に、経費に対し、予算の範囲内において半額を補助します。
(申請方法)
研修を受講又は試験を受験する前に、金ケ崎町介護支援専門員養成補助金交付(変更)申請書(様式第1号)に当該申請書に、試験・研修の内容がわかる資料書類を添えて、金ケ崎町保健福祉センター介護保険係に提出してください。
(申請様式等)
この補助金に係る各種様式はこちらからの要綱ダウンロードしてください。
金ケ崎町介護支援専門員養成補助金交付要綱[DOC:58KB]
|