学校給食献立・毎日の給食の出来上がり写真(令和6年5月)

公開日 2024年05月01日

更新日 2024年05月01日

【令和6年5月「給食献立・給食だより」「詳細献立」】   

 R6年度5月献立表 (1日-20日)[PDF:491KB]

 R6年度5月献立表 (21日-31日)[PDF:857KB]

 詳細献立R6年5月分[PDF:170KB]

 〇 金ケ崎町立学校給食センターのホームページはこちらから

 

【令和6年5月学校給食献立・毎日の給食の出来上がり写真】

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月1日(水)

 麦ごはん 牛乳 鶏肉のみそチーズ焼き 白菜の煮びたし じゃがいもとわかめのみそ汁

 5月になり、新生活にも慣れてきたでしょうか。

 疲れが出やすい時期でもありますので、食事と睡眠をしっかりととり、体と心の調子を整えましょう。

 5月1日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月2日(木)

 ごはん 牛乳 カップエッグ きゃべつのカレーソテー 鶏ごぼうスープ

 卵にはビタミンCを除くほとんど全ての栄養素が含まれています。

 目玉焼きや卵かけごはんなどは簡単に作ることができるので、朝ごはんにもいいですね。

 5月2日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月7日(火)【端午の節句献立】

 たけのこごはん 牛乳 かつおフライ わかめのごま和え 大根のみそ汁 柏餅

 少し遅くなってしまいましたが、全校が揃ったので今日の給食は【端午の節句献立】です。

 端午の節句は、男の子の健やかな成長を祝う日です。

 縁起が良いとされる柏餅やちまきなどを食べたり、菖蒲湯に入る習慣があります。

 今日の柏餅の葉は食べられません。

 中のお餅だけおいしくいただきましょう。

 5月7日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月8日(水)【かみかみ献立】

 麦ごはん 牛乳 豚丼の具 ご・ず・こんサラダ めかぶ汁

 今日はかみかみ献立です。

 よく噛んで食べると、病気の予防や頭の働きを良くするなどの効果があります。

 今日はよく噛めるように、豚肉やこんにゃく、大豆、海藻などの噛み応えのある食材を取り入れています。

 サラダには「胡豆昆(ごま、豆、昆布・海藻)」がたくさん入っています。

 5月8日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月9日(木)

 ごはん 牛乳 鶏肉の北京ダック風 小松菜ともやしのツナ和え 春雨のピリ辛スープ チーズ

 チーズは牛乳から水分を除いてかためたもので、牛乳の栄養成分が凝縮されています。

 乳製品には不足しがちなカルシウムが多く含まれていますので、おやつに食べるのもおすすめです。

 5月9日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月10日(金)

 ごはん 牛乳 ますの南部焼き 豚肉と野菜のみそ炒め ひきな汁

 旬を迎えたアスパラガスは今が一番美味しい時期です。

 金ケ崎産のアスパラガスも5・6月の給食に登場します。

 楽しみにしていてくださいね。

 5月10日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月13日(月)

 麦ごはん 牛乳 いかメンチカツ じゃがいものそぼろ煮 きゃべつと豆腐のみそ汁

 みそは蒸した大豆に麹と塩を加えて発酵熟成させた調味料です。

 発酵と熟成により、大豆にはないビタミン類も含んでいます。

 日本の食生活には欠かせない調味料のひとつです。

 5月13日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月14日(火)【かるしお献立】

 ごはん 牛乳 さばのトマみそ煮 野菜のゆかり和え かきたま汁

 今日はかるしお献立です。

 「かるしお」とは、生活習慣病予防や毎日の健康維持のために塩をかるく使っておいしさを引き出す減塩の考え方です。

 さばのトマみそ煮は、みその量を半分にしてトマトピューレ等を使用することにより、優しい味わいで減塩にもなっています。

 5月14日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月15日(水)

 麦ごはん 牛乳 鶏肉と野菜のチーズ焼き 大根と海藻のサラダ ポトフ

 きゃべつは、あくがなく、甘みがあるのでさまざまな料理に利用できます。

 芯にも栄養があるので薄切りにしたり、細かく刻んだりして使いましょう。

 5月15日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月16日(木)

 ごはん 牛乳 高野豆腐の揚げ煮 野菜のからし和え ごまキムチ汁

 高野豆腐は、冬に豆腐を屋外に放置していたことが誕生のきっかけといわれており、「凍り豆腐」「凍み豆腐」とも呼ばれます。

 体づくりに必要なたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウムなどが多く含まれています。

 5月16日

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 5月17日(金)

 ごはん 牛乳 彩り野菜玉子焼き ひじきと大豆の炒り煮 やまんば汁 アセロラゼリー

 奥州市の食の匠の方が考えた、山の幸がいっぱい入っている『やまんば汁』。

 汁の中に入っている「だまこ餅」は、ごはんをつぶして団子状にしたものです。

 余ったごはんを無駄なく食べて欲しいという願いも込められています。

 5月17日

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード