公開日 2017年06月21日
更新日 2017年10月17日
「かねがさき生涯学習人財バンク」事業の実施について
1 目的
生涯学習に関する豊富な知識や技能等を有する個人及び団体を登録し、その情報を広く町民に提供することで、町民一人一人が生涯にわたり生きがいを持って学び、その成果を社会に還元する仕組みづくりを構築する。
2 登録者の要件
(1)豊富な知識や技能等をもとに町民の生涯学習活動を支援及び協力する意欲を持ち、原則として町内に在住、在勤する個人及び団体。ただし、町外の個人及び団体でも協力できる場合はこの限りではない。
(2)政治、宗教及び営利を目的とする場合は登録できない。
3 登録分野
生涯学習に関するあらゆる分野(別表のとおり)とする。
4 活用想定
地域や施設、学校などで実施する行事や学習・体験活動等の指導をする。
(活用事例)幼稚園・学校の教育活動、PTA活動、自治会活動、地区生涯教育センター行事、子ども会育成会活動、老人クラブ活動等
5 個人情報了承
(1)公開
①氏名 ②性別
(2)非公開(登録者が公表を希望しない場合)
①生年月日 ②住所 ③連絡先
6 登録者の募集及び推薦依頼
(1)広報かねがさき、金ケ崎町ホームページで募集する。
(2)各地区生涯教育センター等の事業で依頼した講師を推薦依頼する。
(3)各団体に講師として活動できる人を推薦依頼する。
7 登録者の公表
登録者名簿を作成し金ケ崎町ホームページで公表するとともに、中央生涯教育センター、各地区生涯教育センター、各小中、高等学校等の関係機関に幅広く名簿を配布する。
ただし、公表を希望しない登録者の年齢、住所、連絡先については非公開とし、利用者から照会があった場合にのみ中央生涯教育センター及び各地区生涯教育センターから情報提供する。
8 登録方法
(1)登録を希望及び推薦する者は、次に掲げる様式に必要な事項を記入し、提出するものとする。
①登録者 かねがさき生涯学習人財バンク登録申請書(様式第1号)
②登録者推薦 かねがさき生涯学習人財バンク登録推薦書(様式第2号)
(2)登録申請書及び登録推薦書の提出先は、中央生涯教育センターとする。
9 登録期間
登録の有効期間は、登録した日の属する年度の3月31日までとする。ただし、登録者からの取消しの申出がないときは、これを更新するものとする。
10 登録事項の変更
登録者は、登録事項に変更が生じた場合は、速やかに中央生涯教育センターに連絡するものとする。
11 利用者の範囲
人財バンクを利用できるものは、町内在住の人、町内在勤の人、町内の団体とする。
12 利用方法
人財バンクを利用するものは、登録リストを閲覧し、直接登録者と相談し双方の合意に基づいて利用するものとする。
13 経費の負担
登録者の活用に際しての資料代、材料代、交通費、謝金その他必要経費は、利用者の負担とする。
14 報告
利用者は、人財バンク利用後、速やかにかねがさき生涯学習人財バンク利用報告書(様式第3号)を中央生涯教育センター又は各地区生涯教育センターに提出しなければならない。