6月は「鍵かけ実践推進月間」です

公開日 2025年06月01日

更新日 2025年06月01日

岩手県犯罪のない安全で安心なまちづくり推進協議会では、6月1日(日)から6月30日(月)までの1カ月間を「鍵かけ実践推進月間」に設定しています。

県内では、住宅や自転車などを対象とした窃盗被害における無施錠の割合が、全国平均を大幅に上回っている状況です。

町内でも倉庫から工具が盗まれたり、自転車が盗まれる被害が報告されています。

鍵かけは一人一人ができる防犯対策です。

住宅だけではなく、自動車や自転車、倉庫なども鍵かけをして泥棒の被害から大切なものを守りましょう。

「鍵かけ」をするときのポイント

家に「鍵かけ」
  • ゴミ出しなどの短時間の外出でも、必ず鍵をかけましょう。
  • 玄関や車庫などにセンサーライトや防犯カメラを設置することも有効な防犯対策です。
車に「鍵かけ」
  • 車を離れるときは短時間でも必ず鍵をかけましょう。
  • 車を離れるときは、車内にバッグなどの貴重品は置かないようにしましょう。
自転車に「鍵かけ」
  • 駅や学校の駐輪場にとめる場合でも、ツーロック(二重ロック)をしましょう。
  • 自転車を買ったら防犯登録をしましょう。
バイクに「鍵かけ」
  • エンジンキーは必ず抜いておきましょう。
  • U字ロックやワイヤーロックなどで、ツーロック(二重ロック)をしましょう。
  • バイクの防犯登録である「グッドライダー・防犯登録」をしましょう。

チラシ(鍵かけ実践推進月間)[PDF:505KB]

 

「ぴかぽメール」で安全・安心情報を受け取ろう

「ぴかぽメール」とは?

岩手県警察から、登録者の携帯電話やパソコンに対して安全・安心情報を提供するネットワークで、岩手県内で発生した不審者情報や特殊詐欺被害発生情報、行方不明者情報の3つを配信しています。

※通信費は利用者負担となります。

登録資格・登録方法について

携帯電話、パソコン等でメールアドレスをお持ちの方であれば、お住まいの地域に関わらず、どなたでも登録していただけます。

ぴかぽメールを受信するためには、下記外部リンクからQRコードを読み取るか、登録用メールアドレス(pikapo@seian.pref.iwate.jp)に空メールを送信すると登録案内メールが届きますので、案内に従って登録手続きをしてください。

岩手県警察公式HP(ぴかぽメールページ)(外部リンク)

 

お問い合わせ

生活環境課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1 金ケ崎町役場 1階
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-3122

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード