「第3期共生ビジョン案」に係るパブリックコメントの実施について

公開日 2025年02月07日

更新日 2025年02月07日

奥州市、北上市、金ケ崎町及び西和賀町では、平成27年に2市2町それぞれの市町間で定住自立圏形成協定を締結し、具体的な取組を明らかにした共生ビジョンを策定し、取組を進めてきました。
定住自立圏とは、人口減少・少子高齢化により社会構造が大きく変化する中、持続可能な行政サービスを提供するために、広域での連携や役割分担し、この圏域での人口定住を促進させようという取組です。
今回、次のとおり第3期共生ビジョン案を公表しますので、町民の皆さまのご意見をお寄せください。

奥州・北上・金ケ崎・西和賀定住自立圏(愛称)日高見の国定住自立圏第3期共生ビジョン(素案)[PDF:1.89MB]

 

1 意見募集期間

令和7年2月7日(金)から令和7年2月28日(金)まで(必着)

2 第3期ビジョン案の閲覧場所

金ケ崎町役場エントランスホールに配架のほか、金ケ崎町公式ホームページに掲載

3 意見を提出できる方

圏域内(奥州市、北上市、金ケ崎町及び西和賀町)に在住、勤務、通学している方

4 意見の提出方法

住所・氏名・電話番号等を明記し、①郵送 ②ファックス ③電子メール ④持参 のいずれかにより提出。

応募様式[PDF:65.5KB]

5 その他

・口頭、電話によるご意見の受付は、提出者の真意を充分に把握できない場合も想定されることから、行いません。
・賛否のみのご意見や、抽象的で具体的な検討のできないものについては、受付できません。
・ご意見の内容等について、後日確認をさせていただく場合があります。
・住所、氏名等の個人情報は公表いたしません。
・お寄せいただいたご意見は、これに対する定住自立圏構成市町の考えを付して公表いたします。そのため、個々への回答はいたしませんので、ご了承願います。
・ご提出いただいた書面等は、返却いたしませんのでご了承ください。
・個人情報については、町の個人情報保護条例等の規定に基づき管理します。

6 提出・問い合わせ先

〒029-4592(住所不要)
金ケ崎町役場企画財政課政策係
電話:0197-42-2111、ファックス:0197-42-4474
電子メール:kikakuzaisei@town.kanegasaki.iwate.jp
 

お問い合わせ

企画財政課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1 金ケ崎町役場 3階
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-4474

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード