公開日 2022年07月15日
更新日 2022年07月15日
7月13日に岩手県全体として過去最多の597人の新規感染者を記録し、感染が急拡大しております。
奥州保健所管内においても新規感染者数が過去最多の120人に達するなど急増しており、学校や教育保育施設でのクラスター、家庭内感染等により、特に10歳未満から40代までの若い世代での感染が増えております。
感染対策の徹底が感染拡大の防止につながります。
これから夏休みやお盆を迎えるほか、帰省や旅行、お祭り等イベントの開催も予定されておりますので、引き続き感染防止対策を継続しながら、社会活動・経済活動を行っていただきますようお願いします。
・ 引き続き手指衛生や換気などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。
・ 発熱等の症状のある子どもの保育園、学校等への登園、登校の自粛をお願いします。
・ マスクの着用は、熱中症予防の観点も踏まえ、会話の有り無し、周りの人と離れているかどうか、屋内か屋外かなど、場面に応じて上手に使い分けてください。
・ 症状のある方は医療機関の早期受診を、感染に不安のある方は岩手県のPCR等無料検査(※詳細はこちらから)の活用をお願いします。
・ 会食は、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクの着用をお願いします。
・ 飲食店の利用については、町内の感染対策が整っている「いわて飲食店安心認証店※町内の認証店はこちらから」を積極的にご活用いただき、町内の飲食店を応援していただくようお願いします。
・ ワクチン接種は、現時点で9月30日までとなっております。接種を希望される方は、早めの接種をお願いします。
最後に、感染された方やその関係者、体質によりワクチン接種できない方等への誹謗中傷は絶対にしないように引き続きお願いします。
令和4年7月15日
金ケ崎町新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長 金ケ崎町長 髙 橋 寛 寿