学校給食献立・毎日の給食の出来上がり写真(令和4年6月)

公開日 2022年05月28日

更新日 2022年06月30日

【令和4年6月「給食献立・給食だより」「簡単給食献立」「詳細献立」】

01給食献立(令和4年6月1日~16日)[PDF:473KB]

02給食献立(令和4年6月17日~30日)[PDF:852KB]

03詳細献立(令和4年6月)[PDF:177KB]

 

〇 金ケ崎町立学校給食センターのホームページはこちらから

〇 前月(令和4年5月)の「給食献立・毎日の給食の出来上がり写真」などはこちらから

〇 翌月(令和4年7月)の「給食献立・毎日の給食の出来上がり写真」などはこちらから

 

【令和4年6月学校給食献立・毎日の給食の出来上がり写真

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1(水)

6月になりましたね。今月は「食育月間」です。毎日、欠かすことのできない「食べること」について考えてみましょう。

 

麦ごはん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ 大根のカレー炒め にらたま汁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2(木)

みなさん、朝ごはんは食べてきましたか?朝ごはんを抜くと、エネルギー不足で集中力がなかったり、疲れやすくなったりします。毎日欠かさず食べましょう。(西小 給食なし)

 

ごはん 牛乳 ぶりの西京焼き 山菜の炒め煮 もやしと生揚げのみそ汁 甘夏

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3(金)

給食では色々な種類の「みそ汁」がでます。みそ汁に入れる具を工夫することで、栄養のバランスをとることができます。みなさんはどんな具が好きですか?(西小 給食なし)

 

麦ごはん 牛乳 さばの南蛮漬け 野菜のごま和え 高野豆腐とじゃがいものみそ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

6(月)

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。歯と口は食べ物を食べたり飲んだりするだけでなく、呼吸をしたり、話をしたりと、たくさんの重要な役割があります。歯と口の健康を守るためには、食後の歯磨きはもちろん、規則正しい食生活やよく噛んで食べることも大切です。

 

【カミカミ献立】麦ごはん 牛乳 コーンと大豆の焼きメンチカツ 変わりきんぴら めかぶ汁 ナタデココ入りレモンゼリー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

7(火)

今日は「かるしお献立」です。「かるしお(軽塩)」とは生活習慣病予防や、毎日の健康維持のために少ない塩分でつくる調理法です。レモン果汁を料理に使用すると、少ない塩分でも物足りなさを感じにくく、おいしく減塩することができます。

 

【かるしお献立】麦ごはん 牛乳 鶏肉のレモンソースかけ アスパラ入りポテトサラダ チンゲンサイと卵のスープ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

8(水)

しいたけは金ケ崎産のものを使用しています。しいたけには、カルシウムなどの吸収をよくし、骨を健康に保つ働きがあるビタミンDが豊富に含まれています。(第一小、永岡小 給食なし)

 

ごはん 牛乳 ほっけの塩焼き 鶏肉と野菜のみそ炒め じゃがもち汁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

9(木)

油麩は主に宮城県で食べられている麩を油で揚げたものです。仙台麩とも言います。みそ汁に入れたり、カツ丼のカツの代わりに使用して油麩丼として食べられたりしています。(第一小、永岡小 給食なし)

 

麦ごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ じゃがいもの塩麹炒め 油麩入りみそ汁 いもけんぴパリッシュ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

10(金)

たぬき汁は精進料理のひとつで、こんにゃくを入れたみそ汁のことです。昔食べられていたたぬきの肉の代わりに、食感が似ているこんにゃくを代用したのが始まりです。(永岡小2年、西小 給食なし)

 

麦ごはん 牛乳 かつおカツ 野菜のごま酢和え たぬき汁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

13(月)

6月は青梅が出回る時期です。この時期の梅は、梅酒やや梅シロップに使われます。梅には疲労回復効果があるクエン酸が含まれています。また、「梅は三毒を断つ」ということわざがあるほど殺菌力があり、腐敗防止や食中毒の予防に役立ちます。

麦ごはん 牛乳 鶏のみそチーズ焼き きゃべつの塩昆布和え けんちん汁 青梅ゼリー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

14(火)

じゃがいもは「馬鈴薯」とも呼ばれています。じゃがいもはでんぷんが主成分で、片栗粉の内容表示を見ると、「馬鈴薯でんぷん」と書かれているものが多いです。

 

わかめごはん 牛乳 だし巻き玉子 肉じゃが えのきだけのみそ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

15(水)

バジルはインド、熱帯アジア原産のハーブです。その独特の香りはリラックス効果もあります。イタリア料理ではピッツァやサラダ、ソースなどに活用されています。(金ケ崎小、三ケ尻小 給食なし)

 

麦ごはん 牛乳 あじの香草フライ きゃべつのゆかり和え 大根と生揚げのみそ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

16(木)

切り干し大根は大根を細く切って乾燥させたものです。乾燥させることによって、カルシウムや鉄、食物繊維などが多くなるほか、旨味も増しています。素材の栄養価を引き出す日本の伝統食材です。(金ケ崎小、西小 給食なし)

 

ごはん 牛乳 大豆ミート入り鶏そぼろ 切り干し大根のはりはり漬け ぶなしめじとじゃがいものみそ汁 冷凍みかん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

17(金)

和食で使用することが多いすき昆布を、今日はパスタ風に洋風アレンジしてみました。にんにくがきいていて、ごはんのおかずになります。(西小、金ケ崎中 給食なし)

 

麦ごはん 牛乳 魚のカップ焼き すき昆布のパスタ風 ポトフ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

20(月)

とうもろこしは世界三大穀物(米、麦、とうもろこし)の一つです。世界的にみると、乾燥させて粉にしたものも多くあり、コーンフレークなどに加工されています。(金ケ崎中 給食なし)

 

ごはん 牛乳 揚げ餃子 もやしのナムル 中華風コーンスープ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

21(火)

学校給食の1食分の塩分量は、小学生(中学年)で2.0g未満、中学生で2.5g未満を基準としています。生活習慣病予防のためにも、家庭でもできることから工夫をして、減塩を心がけましょう。(金ケ崎中 給食なし)

 

麦ごはん 牛乳 鶏のごまみそ焼き じゃがいものそぼろ煮 きゃべつと油揚げのみそ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

22(水)

高野豆腐は、冬に豆腐を屋外に放置したことが誕生のきっかけといわれています。「凍り豆腐」「凍み豆腐」ともいわれています。(永岡小 給食なし)

 

ごはん 牛乳 いわしの梅煮 こんにゃく炒め 高野豆腐のみそ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

23(木)

小松菜はカルシウムや鉄が多く含まれています。ほうれん草と違ってアク抜きをする必要がなく、そのまま使えるので、給食ではよく使用しています。(三ケ尻小6年生、永岡小 給食なし)

 

麦ごはん 牛乳 ポークチャップ フレンチサラダ 小松菜と卵のスープ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

24(金)

ピーマンはカロテンやビタミンCという栄養素が豊富に含まれています。特に、ビタミンCはレモンよりも多く含まれています!これからピーマンがたくさんとれる季節ですので、さまざまな料理でピーマンを食べてみてください。(三ケ尻小6年生 給食なし)

 

ごはん 牛乳 揚げ春巻き 切干大根のピリ辛炒め 五目スープ スクールヨーグルト

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

27(月)

じゃがいもの芽には「ソラニン」という有毒物質が多く含まれています。芽が出ている場合には、包丁で深くえぐって取り除いてから使用しましょう。(西小 金ケ崎中 給食なし)

 

ごはん 牛乳 赤魚のみりんしょうゆ焼き 豚肉と野菜の生姜炒め じゃがいもと生揚げのみそ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

28(火)

パンには食塩が含まれているため、パン給食の日は塩分が多くなりがちです。家庭でパンを食べる時にもそのことを頭に入れておいて、組み合わせや料理の味付けを工夫することができればいいですね。

 

コッペパン 牛乳 和風ハンバーグ ABCコンソメスープ 

野菜と海藻の炒め物(厨房機器の都合により、海藻サラダからメニュー変更)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

29(水)

今日は皆さんの大好きなカレーです。カレーはインドという国で生まれました。気温が40~50℃にもなるインドでも食欲が出て胃にもたれない料理をと工夫され、知恵を働かせて生まれた料理です。豆が入ったカレーは、インドの家庭料理としてよく食べられています。

 

麦ごはん 牛乳 金ケ崎産アスパラ入りオムレツ レモンドレッシングサラダ 豆カレー

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

30(木)

わかめや昆布を水につけるとヌルヌルしたものが出てきます。これはフコイダン、アルギン酸という食物繊維です。食物繊維は、体に余分なものや害のあるものを体の外に出す働きがあり、生活習慣病などを予防します。

 

ごはん 牛乳 さばのみそ煮 わかめときゅうりの酢の物 沢煮椀 冷凍みかん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

〇 翌月(令和4年7月)の「給食献立・毎日の給食の出来上がり写真」などはこちらから

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード