公開日 2022年05月16日
更新日 2022年05月16日
ゴールデンウイーク前には減少しつつあった岩手県内の新規感染者数は、再び連休前の水準で高止まりしており、奥州保健所管内でも感染経路不明の新規感染が増えております。
このような中、5月13日に岩手県知事から、
・発熱等の症状がある子どもの保育園、学校等への登園、登校自粛
・家庭内においても、マスク着用が難しい子どもなどを除いて、特に同居する高齢者や基礎疾患のある方と会話をする際のマスク着用
・会食時でも会話の際はマスク着用
などの感染対策を徹底されるようメッセージが発信されました。(※全文はこちらから)
皆さまにおかれましては、岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部の「家庭での新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト※内容はこちらから[PDF:823KB]」を活用しながら、今一度各家庭内での感染対策の確認をお願いします。
なお、5月13日から「いわての食応援プロジェクト※詳しくはこちらから」が再開されましたので、町内の感染対策が整っている「いわて飲食店安心認証店※町内の認証店はこちらから」を積極的にご活用いただき、町内の飲食店を応援していただければ幸いです。
最後に、繰り返しになりますが、感染された方やその関係者、体質によりワクチン接種できない方等への誹謗中傷は絶対にしないように引き続きお願いします。
令和4年5月16日
金ケ崎町新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長 金ケ崎町長 髙橋 寛寿
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード