金ケ崎町地域公共交通会議(第1回~第4回)

公開日 2019年04月16日

更新日 2020年04月09日

金ケ崎町地域公共交通会議

金ケ崎町では、道路運送法(昭和26年法律第183号)の規定に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客運送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するとともに、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)第6条第1項の規定に基づき、地域公共交通網形成計画の作成に関する協議及び形成計画の実施に係る連絡調整を行うため金ケ崎町地域公共交通会議を設置しております。

第4回地域公共交通会議を開催しました。

〇日  時:令和2年1月28日(火)13:30~15:00
〇場  所:金ケ崎町役場 大会議室
〇出席者数(地域公共交通会議委員):25名のうち17名出席
      出席者については、出席者名簿を参照してください。➡第4回_出席者名簿[PDF:550KB]
〇会議結果
 前回の会議以降に開催した第3回の金ケ崎町地域公共交通網検討分科会の開催結果について出席委員に報告を行いました。
その後、以下の2つの協議事項について事務局より案の瀬悦明を行い、出席委員から承認を得られました。
(1)金ケ崎町地域公共交通網形成計画(案)について
(2)パブリックコメントの実施(案)について

第4回会議の概要及び資料は下記のとおりです。

〇次第   第4回_次第[PDF:64KB]

〇会議概要 第4回_会議録[PDF:342KB]

〇会議資料 第4回_資料1_分科会の報告事項 [PDF:192KB]

      第4回_資料2_金ケ崎町地域公共交通網形成計画(案)について[PDF:8MB]

      第4回_資料3_パブリックコメントの実施(案)について[PDF:301KB]

                   

   

第3回地域公共交通会議を開催しました。

〇日  時:令和元年12月23日(月)10:00~11:30
〇場  所:金ケ崎町役場 大会議室
〇出席者数(地域公共交通会議委員):25名のうち19名出席(1名代理出席)
      出席者については、出席者名簿を参照してください。➡ 第3回_出席者名簿[PDF:552KB]
〇会議結果
 前回の会議以降に開催した第1回・第2回の金ケ崎町地域公共交通網検討分科会の開催結果について出席委員に報告を行いました。
その後、以下の2つの協議事項について事務局より案の瀬悦明を行い、出席委員から承認を得られました。
(1)金ケ崎町地域公共交通網の将来イメージ(案)について
(2)金ケ崎町地域公共交通網形成計画骨子(案)について
その他として計画策定に向けた今後の予定について説明を行いました。

第3回会議の概要及び資料は下記のとおりです。

〇次第   第3回_次第[PDF:66KB]

〇会議概要 第3回 【会議録】[PDF:376KB]

〇会議資料 第3回 【資料1】金ケ崎町地域公共交通網検討分科会の開催結果について [PDF:1MB]

      第3回 【資料2】金ケ崎町地域公共交通網の将来イメージ(案)について[PDF:2MB]

      第3回 【資料3】金ケ崎町地域公共交通網形成計画骨子(案)について[PDF:3MB]

      第3回 【資料4】金ケ崎町地域公共交通網形成計画策定に向けた今後について[PDF:299KB]

      

第2回地域公共交通会議を開催しました。

〇日  時:令和元年10月2日(水)13:30~15:30
〇場  所:金ケ崎町役場 大会議室
〇出席者数(地域公共交通会議委員):25名のうち22名出席(2名代理出席)
      出席者については、出席者名簿を参照してください。➡ 第2回_出席者名簿[PDF:552KB]
〇委嘱状交付
 金ケ崎町地域公共交通会議の委員に変更が生じたため、新たに委員となった4名の方に委嘱状を交付しました。
〇会議結果
 第1回の会議以降の取組み内容、住民アンケート等調査結果について出席委員に説明を行いました。
 その後、以下の3つの協議事項について事務局より案の説明を行い、出席委員から承認を得られました。
(1)金ケ崎町の公共交通等に係る基本方針について
(2)金ケ崎町地域公共交通網検討分科会の設置について
(3)今後の地域公共交通網形成計画策定に向けた進め方について
 このことから、町の公共交通等に係る課題を踏まえ設定した基本理念、基本方針及び目標達成に向けた具体的な事業や取組等について金ケ崎町地域公共交通網検討分科会において協議を行うこととなりました。


第2回会議の概要及び資料は下記のとおりです。

〇次第        第2回_次第[PDF:75KB]

〇会議概要 第2回_会議録(R1.10.2)[PDF:377KB]

〇会議資料 第2回_【資料1】報告事項[PDF:4MB]

      第2回_【資料2】協議事項[PDF:1MB]

      第2回_【資料3】金ケ崎町地域公共交通網検討分科会設置について[PDF:282KB]

      第2回_【資料4】金ケ崎町地域公共交通網形成計画策定に向けた進め方について[PDF:301KB]

〇分科会設置要領 金ケ崎町地域公共交通網検討分科会設置要領[PDF:85KB]

 

第1回地域公共交通会議を開催しました。

〇日  時:平成31年3月25(金)10:00~11:30
〇場  所:金ケ崎町役場 大会議室
〇出席者数(地域公共交通会議委員):25名のうち19名出席(1名代理出席)
      出席者については、出席者名簿を参照してください。➡ 出席者名簿[PDF:548KB]
〇委嘱状交付
 金ケ崎町地域公共交通会議の設置に伴い、委員の皆様に委嘱状を交付しました
〇会議結果
 町の公共交通の現状について出席委員に説明を行い、現状について把握をしていただきました。
 その後、以下の2つの協議事項について事務局より案の説明を行い、出席委員全員から承認を得られました。
(1)金ケ崎町地域公共交通網形成計画策定の方向性について
(2)平成31年度金ケ崎町地域公共交通に関する事業計画について
 このことから、今後は、現在最も利用者数が多く、運行経費が多く掛かっている町のコミュニティバスである田園バスと小・中学生の通学に利用されているスクールバスの2つの移動手段を中心に、現状と課題を調査し、将来性・効率性・利便性・安全性・経済性などの視点から公共交通の基本方針や具体的な取組み内容について協議を行っていくこととなりました。
 次年度は、将来にわたって町の公共交通等を持続させていくためのマスタープランとなる金ケ崎町地域公共交通網形成計画の策定に向け、3回の金ケ崎町地域公共交通会議を開催し進めていくことになりました。

会議の概要及び資料は下記のとおりです。

〇次第 次第[PDF:69KB]

〇会議概要 会議概要[PDF:308KB]

〇会議資料

【資料1、2】金ケ崎町地域公共交通会議の設置及び委員について[PDF:339KB]

【資料3】金ケ崎町の公共交通等の現状について[PDF:2MB]

【資料4】金ケ崎町地域公共交通網形成計画策定の方向性(案)について [PDF:1019KB]

【資料5】金ケ崎町地域公共交通に関する事業計画について[PDF:336KB]

金ケ崎町地域公共交通会議

〇設置要綱 金ケ崎町地域公共交通会議設置要綱[PDF:150KB]

〇委員名簿 2_委員名簿[PDF:562KB]

関連ワード

お問い合わせ

都市建設課
住所:〒029-4592 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根南町22-1 金ケ崎町役場 2階
TEL:0197-42-2111
FAX:0197-42-4530

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード