公開日 2019年01月25日
更新日 2019年02月04日
第1回六原駅周辺リノベーションまちづくり勉強会
金ケ崎町では、重点戦略として掲げる「若者が暮らしたいまち」「女性にとって魅力的なまち」「活力と特色のある地域」を目指して、各種施策に取り組み、具体的には、六原駅周辺のまちづくりにおいて、今後の進め方の指針となる基本方針の検討に着手しています。
一方、町全体の喫緊の課題として、空き家・空地対策、企業活動の活発化に伴う人口の社会増の移住・定住対策が挙げられているところです。
このたび、花巻市地域おこし協力隊としての活動実績もあり、現在も継続して花巻市で活動している講師を招き、まちの魅力・にぎわいの創出のポイント、空き家などに対する具体的な解決アプローチの手法などについて講演していただきます。
これからの、金ケ崎町のまちづくりについて考える「きづき・きっかけ」となるよう、皆さんの参加をお待ちしております。
なお、今後も定期的に勉強会等を開催していきますので、町HP等を通じてお知らせいたします。
◆日時・場所
平成31年1月30日(水)
時 間 | 内 容 | 場 所 | 備 考 | |
第1部 | 午後1時30分~2時15分 | 講 演 | 役場4階大会議室 | 受付:午後1時~ |
第2部 | 午後2時30分~3時30分 | まちあるき | 六原駅周辺 | 第1部終了後、役場よりバス移動 |
◆参加費 無料
◆定員 50名(先着順)
◆参加方法 事前申し込み不要。当日会場までお越しください。
チラシ)第1回リノベーションまちづくり勉強会[PDF:628KB]
講師プロフィール
株式会社ぼうけん 代表取締役 福田 一馬 氏
岩手県盛岡市出身。高校卒業後、海上自衛隊にパイロット要員として入隊。息子の誕生を機に13年間勤務した海自を退官し、花巻市地域おこし協力隊としてUターン。リノベーションまちづくり担当としてエリアの価値向上に取り組む傍ら、2016年6月に㈱ぼうけんを設立。リノベーション専門大工として、活動の範囲と内容を広げる。2018年8月にはゲストハウスmeinn(メイン)をオープンさせる。また、県内外で地域活性化の支援や講演などに取り組んでいる。
勉強会の今後の活動予定
※現在の予定であり、今後変更となる場合があります。
第1回まちづくり勉強会 平成31年1月30日(水)
講師:(株)ぼうけん 代表取締役 福田一馬 氏
演題:「調整中」
内容:第1部 講演会(役場大会議室)
第2部 六原駅周辺まちあるき
第2回まちづくり勉強会 平成31年2月15日(金)予定
内容:ワークショップ「六原駅周辺の現状分析」
第3回まちづくり勉強会 平成31年2月26日(火)予定
講師:紫波町役場 企画総務部財政課 主任 高橋哲也 氏
演題:「紫波町の官民連携の取組について」
内容:第1部 まちあるき現地説明(紫波町オガールプラザ)
第2部 ワークショップ「理念及び方針の考察」
第4回まちづくり勉強会 平成31年3月予定
講師:プラネタリアTOKYO 神保央江 氏(金ケ崎町出身)
演題:「調整中」
内容:第1部 講演会(役場大会議室)
第2部 ワークショップ「理念及び方針の決定」
第5回まちづくり勉強会 平成31年3月予定
講師:(株)銀座クルーズ 取締役総料理長 諸星純一 氏
演題:「調整中」
場所:第1部 講演会(役場大会議室)
第2部 ワークショップ「次年度の活動方針」
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード